社員教育
新入社員教育
様々な研修制度に加え、資格の取得支援を行っています。
研修制度
- 新入社員研修
鹿島グループ研修(2日)
マナー研修(社外研修、2日)
導入研修(3日)
現場研修(3カ月) - 初級管理者研修(鹿島グループ研修、2日)
自己啓発支援制度
会社の認める資格について、受講料・受験料を会社で負担します。
- 廃棄物処理検定(産業廃棄物処理法基礎)
- サービス接遇検定 等


運転手教育
指導員が同乗し、個人の技量に合わせた運転指導を行います。
セイフティレコーダを用いた運転教育を実施し、安全・省エネ運転のスペシャリストを育成します。
- 新任研修(採用時・本採用時)
- 新任研修(添乗指導2〜3週間)
- 現任研修(新任研修終了後、2〜5年以内)
- 昇格時研修(昇格時)
また、酒気帯び運転を防⽌するため、出庫前、帰庫後にアルコール検査器による呼気検査を⾏っています。


作業員教育
お客様と接する機会の多い当社作業員は品質管理の最前線と考え、年に数回の座学での研修会を行っています。また、OJTにより現場に合った教育を行います。
- 新任研修(採用時・本採用時)
- 現任研修(新任研修終了後、2〜5年以内)
- 昇格時研修(昇格時)
